こんにちは✋ らてママです♪
GW始まりましたね~。
今日は久しぶりに晴天で気持ちいいです。
布団を干して洗濯もたくさん干しました。
そして暖かいコメント 本当にありがとうございます。
どれだけ元気を頂いてることか・・・。
みなさんが応援してくれてる、心配してくれてる
それだけで頑張ろうという気持でいっぱいになります。
本当にありがとうございます。
今回は文字だらけの長文になってしまいますがすみません(>_<)
水もでるようになりました。
ずっと車中泊してましたが25日から家の中で寝るようにしました。
でも布団には寝ません。寝巻もきません。
すぐに外にでれるようにしてます。
余震のたびに心臓がバクバクします。
そしていつも揺れてるような感覚です。
二度目の地震の時は揺れがすごくて起き上がる事ができませんでした。
テレビが倒れ電気のかさ?シーリングライト?が落ちてきて
物がどんどん倒れていき、食器の割れる音が響き
そして地響きがゴーーーーっとなって
何が起こってるのかわかりませんでした。
思いだすだけで手が震えます。
一度目の地震のあと、息子家族がアパートは怖いと言って
うちにきてたので、二度目の地震の時は
旦那が2歳の孫を抱きかかえ 息子がまだ4ヶ月の子供を抱き
らてママはどうやって外に出たかも覚えてません。
娘が「ママ!早く!!」と言ってたのだけ覚えてます。
でも身内で亡くなられた方 家が全壊・半壊された方
ケガをされた方・・・
そういう方々を思えばらてママはどれだけ幸せか
多少不便でも動ける私たちが頑張っていかなければ
そう思って日々過ごしています。
らてママ宅は大きな家の損壊もなく(内壁や浴槽にヒビが数か所程度)
昼間は家にいることができました。
ペットを飼われてる方で全壊・半壊された方は一緒に連れて家をでるしかありません。
「人の水が足りない時に犬にあげるなんて!!」
「避難所になんで犬をいれるんだ!!」
「おしっこが臭い!!」
なので他の人に迷惑がかからないよう避難所の出入り口や外にいる方々。
車がある方は避難所に入らず車中での生活。
そういう方がたくさんでした。
たしかに動物が苦手な方。アレルギーがある方。
身内や知人が亡くなり憔悴してる方。
いろんな人がいます。
犬(猫)どころではないという気持ち わかります。
そう言われることも当たり前だと思います。
でもだからこそ、寒くて雨が入ってくるような出入り口だったり
外だったり車に移動するんです。
周りに迷惑がかからないようにできるだけ配慮します。
だからせめて頭ごなしに言わないで欲しいと願います。
ペットを飼ってる人は自分や犬(猫)のことよりも周りの人を優先します。
ほんの少しでいい・・ そういう気持ちをわかって頂けたらと願います。
もちろんそういう方々ばかりではありません。
「大丈夫ですよ~」 「かわいいですね。無事でよかったですね」
とおっしゃってくれる方もいたそうです。
こちらは地方番組で地震についてのいろんな放送があってます。
ある避難所で小学生へのインタビューがあってました。
「学校に行けなくて友達と会えなくてさみしいでしょう?」
「はい。早く学校に行きたいです。犬と遊ぶのが唯一の楽しみです」
といってワンコのほうを指差した小学生。
そのあとワンコの飼い主さんにインタビューが変わり
「一緒につれてくるのすごく迷ったんですが、子供さんが遊んでくれたりして
そう言ってくれるのが嬉しいです」とおっしゃってました。
胸が熱くなりました。
ペットと一緒だとトラブルになることがやはりありますが
こういう話を聞くと同じペットを飼ってる者としては
本当に嬉しいです。
ペットではありませんね。
家族ですよね。
らっきぃは小型犬だしヒョイと抱えて移動して一緒にいる事ができますが
土佐犬であるてつは・・・
今回てつには寂しい思いをさせました。
それを思うと涙が出ます。
てつ、もし家に住めなくなったとしても
あなたを一緒に連れていくからね。
らっきぃもてつも犬種や大きさ・見た目なんて関係なく
同じ我が子だからね。
たとえ怖がられて非難されても
かわいいかわいい大切な我が子だからね。
重くて長い記事になりました。すみません m(__)m
今後は楽しい記事をUPしていきます!
らっきぃのかわいい顔←親ばか
てつのへん顔(笑)
たくさんUPします(*^_^*)
これからもまだまだ頑張ります!
そして被害が酷かった方々のサポート・お手伝いを
していきたいと思ってます!

二人とも 何してるんだろう~と思いながら見てるものは・・・

てつの輸送箱を積んで水汲みの為のポリ容器を積んで
黙々と準備してる旦那でした(笑)
応援ポチっとお願いします♬
にほんブログ村
にほんブログ村